Playfire Rewards BETA

Social Game Tracking サービスをしている Playfire が2013年末から Beta としてはじめたサービス(現在は Steam のみ対応)。
指定されたゲームをプレイして Green Man Gaming(以下、GMG) で使えるクレジットをもらっちゃおう!てなことです。 Beta とはいえ、使えるので簡単に紹介しておこうと思う。

Rewards のもらいかた

準備として、まず GMG + Playfire のアカウントが必要で、Playfire に Steam のアカウントを紐つけます。
自分がアカウントを作ったのが結構前なので、やり方は失念しましたが、 サポートのページ に Single Sign-On とあるので、GMGでアカウントを作って、そのまま Playfire にログインできると思います。 Playfire にログインするときの ID としてメールアドレスを入力するので、同じアドレスでアカウントを作成するといいのではないでしょうか(違ってたらゴメンなさい)。

そして Playfire のほうに Steam アカウントをリンクさせたら準備オッケー。
あとは GMG & Playfire Community Blog に掲載されているゲームをプレイしたり実績を達成すれば、どんどんクレジットがたまります。

Playfire Rewards のページ

対象を達成すると、Rewards のページに追加されてゆきます(画像参照)。そして、しばらく待つとチェックマークがついてクレジットが発行されます。

気をつけたいこと

Rewards 達成の記録と、クレジット発行までは時間がかかります。どのくらいの頻度で Playfire が記録しているのかわかりませんが、期限の一日くらい前に達成するくらいの余裕を持っておいたほうが、楽しくプレイできます。

なにぶん BETA なので、不具合等があるかもしれません。faq も用意されているので目を通して、問題があればサポートにメールしましょう。

ゲームの買い方として、遊び方として

新作のゲームでも、Rewards 対象になっていれば、買う金額よりも Reward 分だけ実質安く買えることになるので、実績を解除する意気込みのあるゲームを買う後押しになるでしょう。

個人的には、所有している未プレイのゲーム(=積みゲー)の消化に一役かってくれる点が、Rewards のオススメポイントです。
Rewards 対象には新作ばかりでなく、旧作も対象になることも多いので、なんとなく買っていたゲームが対象になっていれば、ここぞとばかりに重い腰を上げてみましょう。
自分は Skyrim, The Walking Dead, FEZ 等、Rewards がなければプレイしてなかったであろうゲームをプレイ出来たので、その点は特に有り難かったです。


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.