自分で書く言葉くらいは自分で書きたい。そう思って SKK という IME を使い初めてしばらくたった。 Windows IME や ATOKも一応触っていたけれど、何か違う。Linuxを触るようになって、Emacsを触るようになって、だんだんと文字を打込む量も増えてきて、何か物足りなくなってくる、と言うかIME側が勝手に自分の言葉を変える挙動が目立つ。 もちろん IME に依存しているから仕方ないけれど、なぜ IME を使うかは日本語を入力するためで “正しい” 日本語を入力するためじゃない。標準の日本語に矯正させられるのも楽しいものじゃない。 言葉は意味だけで伝えるものではないし、たくさんの表現方法がある。もし、送り仮名が間違っていても、それは打ち込んだ人間が修正すべきものだし、間違いも受け入れてあげたっていい。とにかく、日本人が日本語を書くのに通訳はいらない。
SKK は普通の日本語IMEとは性格が異なっていて(と言うより、する仕事が違うと言ったかんじ)、文法に依存することない変換を提供する。基本的に変換は単語単位、文字単位で行う。 なので、文法は自分の書きたいようにすることができ、IMEが勝手に “標準語” に変換することもない。かなり手書きに近い感覚で入力できると思うし、もう一つの目玉として、変換辞書に登録するのがとても楽チンでグー。
自分はWindows用の SKKIME を安定して使えると言われるようになった頃から使用していて。普段使う分には全然問題ないのでオススメなんですな。 今では本家の Emacs Lisp用 SKK から Unix/Linux用 skkinput2、さらに MacOSX用 AquaSKK もあるので、色んなプラットフォームで使えまっせ。
とか書いていたら AquaSKK プロジェクト::迷っている人へ というページを発見、よくまとまっておる。 このページにも書いてあったけど、大事なことを書くことを忘れてた。SKKは “万人向けでない” ってこと。